道標プレートを2枚付ける  千々峠と飽の浦峠近く

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

道標プレートを2枚付ける  千々峠と飽の浦峠近く

八郎岳・小八郎岳の下山路に良く利用される道。千々峠(乙女峠)から平山町へ方へ5分ほど下る。正しい道は尾根を右側へ極端に巻いて曲がるが、大木の後ろとなり先が見えない。おまけに下山路中央に小ケルンが積んであった。
ここはガレ場の上部。ケルンが反対の意味に取られ、踏み跡があるガレ場へ下り、道を間違えたという、特に市外から初めて来た登山グループの話を聞いていた。
付近に樹木の赤マークやテープもない。登りには間違うことはないが、下りでは私らも昔、間違った所だ。ガレ場へ下る踏み跡を小石を積んで塞ぎ、道中央のケルンは除き、道標プレートを付けてきた。

次は稲佐山からの南尾根、飽の浦峠へ下る道。立神山・天門峰への縦走には、飽の浦峠手前の「入船が丘」バス停に出なければならないが、稲佐山南尾根からの分岐に道標がない。そのまま下って行くと、飽の浦峠先の「木鉢入口」バス停へ出てしまう。この間の山行で、私らははぐれてしまった。
「入船が丘」バス停に出る稲佐山南尾根からの分岐は、九電の「三菱重工向島線2号」鉄塔が真下に見える展望の良い岩場にある。ピークに付けるべきところ、脇道があったので、すぐ先の雑木に道標プレートを付けてきた。ネームランドの印字は、日射に弱い。
ただし、「入船が丘」バス停に出る道は、急斜面で難路である。十分注意して下ってもらいたい。