千々峠登山道整備と八郎岳へ  平成22年10月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

千々峠登山道整備と八郎岳へ  平成22年10月

平成22年10月10日(日)快晴。3日(日)が大雨のため延期した千々峠(乙女峠)登山道整備と八郎岳(標高590.0m)へ。参加7人。
平山バス停9時30分発ー千々峠(乙女峠)昼食ー小八郎岳は巻道ー八郎岳ー平山14時30分着(徒歩距離約10km)

長崎市民農園前林道奥の登山道入口から千々峠へ登る。八郎岳は九州百名山の1つ。市外から初めての登山者も多い。普通は逆コース。千々峠から下って来た人の話では、ガレ場などで道を間違った人が多い。百名山なので何とかしてほしいと聞いていた。
国土地理院が1月ほど前、赤マーカーをしていたので、その確認に行った。明日の「長崎市民体育・レクレーション祭」軽登山が寺岳へ行くため、市山岳連盟関係者もきのう、このコースの下見整備をしていたので、私たちはきょう何もすることなく、千々峠へ着いた。

千々峠から下る場合、間違いやすいのは、峠下5分位の大木のある所ではないだろうか。ガレ場の上部から正しい道は右尾根へ巻くが、そのままガレ場の踏跡へ下りやすい。ロープを張るなり、石止め、道標などの必要を感じた。そのうち、また出直したい。
千々峠で早々と昼食。小八郎岳はパスし巻道を通って八郎岳へ。山頂は連休で登山者が多かった。大村から来た大型犬”モールス”君もいた。架橋工事中の伊王島大橋(橋桁は連結済み)が見えた。最初の八郎岳全景は平山台団地から。自宅の帰りに写した。