長崎外の幕末・明治期古写真考 目録番号:1485 滝(4)
HP「長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」などに収録している長崎の古写真について、撮影場所などタイトルや説明文に疑問があるものを、現地へ出かけて調査するようにしている。順不同。長崎以外の気付いた作品も取り上げる。
目録番号:1485 滝(4)
〔画像解説〕
場所を特定する手掛かりはない。右手前、後ろ姿の男は髷を結っている。滝の上方に3人の男が点在しているが、その男たちと比べて、この滝はそれほど大きくはないことが分かる。
目録番号: 284 日光慈観滝(1) 関連作品 目録番号:2761(2)、2876(3)、4359(4)
〔画像解説〕
日光清滝の荒沢の上流には裏見の滝、初音の滝、さらに上に慈観の滝がある。慈観の滝は日光山の僧慈観により発見された。この滝は林道工事の為流れが変えられ、現在涸滝となっている。
■ 確認結果
目録番号:1485「滝(4)」は、目録番号: 284「日光慈観滝(1)」などにあるとおり、日光荒沢川の上流、裏見滝の上にかかる「慈観滝」であろう。高さ15m、幅3m。
日光市立図書館所蔵「版画日光名勝十二景」(発行年月日:明治14年)に、「11 慈観滝」が描かれている。 http://lib.nikkocity.jp/picture/doc.shtml?1131:1
現在の写真は、日光野鳥研究会HPの2001年5月観察会報告から。