福 江  明星院・長手地蔵堂・香珠子海水浴場ほか  五島市

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

福 江  明星院・長手地蔵堂・香珠子海水浴場ほか  五島市

五島市福江の風景・史跡。明星院・市街遠望・長手地蔵堂・鬼岳・香珠子海水浴場。
長崎県HP「長崎県の文化財」及び五島市観光協会「五島市観光情報サイト 五島」による説明は次のとおり。

写真  1〜  9  明星院本堂  有形文化財(県指定) 
よみがな みょうじょういんほんどう
指定年月日 1986年8月29日  所在地五島市吉田町1905  所有者 明星院
寺伝によれば大同元年(806)僧空海が唐から帰朝の途次ここに参籠して明星院と名付け,文治3年(1187)平家盛が宇久姓を名乗ってのちの五島家の始祖となって以来,五島家代々の祈願所であったという。この本堂は棟札により安永7年(1778)の再建と思われる。幕末までは一般庶民の檀那寺ではなかったので,規模は大きくはないが,内部の柱桁に極彩色を施し,格天井には花鳥図を描き,両側小壁には華鬘(けまん)を懸けるなど,藩公祈願所としての荘厳に意を用いてある。護摩堂が別棟であるため,内部の彩色や天井絵がすすけることなく,立派に遣っているのは幸いである。昭和45年屋根の本瓦葺が銅板葺に改められた。
明星院の木造阿弥陀如来立像も有形文化財(県指定) 

写真 10〜 13  福江市街の遠望  上大津町から

写真 14〜 16  長手地蔵堂と左横の石門 
五島八十八ヵ所第三十六番 長手地蔵堂(ながて) 地蔵尊2体 お大師様1体
所在地 五島市長手町

写真 17       鬼 岳
福江島南岸に吹き出た鬼岳火山群は、シンダーコンと呼ばれる珍しい火山です。500万年前に噴火した楯状火山(アスピーテ)の上に5万年前の臼状火山(ホマーテ)が重なり合ってできたもので、鬼岳、火ノ岳、城岳、箕岳、臼岳からなっています。
その中の鬼岳は、全山芝生に覆われ、古くから市民の行楽地として親しまれてきました。中腹にある展望所からは、眼下に福江市街、福江港外に点在する島々を望め、訪れる人たちの心を癒してくれる。周辺は観光施設が整備され、福江島観光の拠点になっています。

写真 18       香珠子海水浴場
五島市中心部から車で約15分。夏休み中には臨時バスが運行されております。流しソーメンを売り物にした千本茶屋や桟敷なども整備されております。家族連れに人気がある、最もポピュラーな海水浴場です。