千仏鍾乳洞 福岡県北九州市
国指定文化財等データベースは、現在、臨時メンテナンス中で利用できないため、「福岡県の文化財」による解説を載せる。時間がなく、洞奥までは見学していない。
千仏鍾乳洞 国・天然記念物
【詳細】
名称 千仏鍾乳洞
フリガナ せんぶつしょうにゅうどう
所在 北九州市
指定年月日 昭和10年12月24日
【説明】
平尾台の東端、行橋を望む急斜面の標高約300m付近に位置するこの鍾乳洞は、平尾台最大規模のもので、ほぼ北北東に走向する石灰岩特有の溶蝕による洞穴である。入口付近の岩層は、石灰岩とその下層の黒色ないし緑色千枚岩から成っており、その中ほどが開口している。洞の奥行きは900m以上、幅は2mから15m、天井までの高さは1mから6m、入口には大小約
30個の鍾乳石が垂れ下がり大偉観を呈している。入口から「天蓋岩」「群鐘」「巨乳」「竜神の滝渕」などを経て奥へと進むが、洞の方向はドリーネの分布線とほぼ一致している。洞内には大小の甌穴(河水の浸食作用によって生じる鍋状の穴)があり、また接触片岩類の礫が堆積して磧(かわら)を生成していることは、この洞穴が石灰岩層の最下部に生じたことを示すものであり、洞内に流水のたえないのもこのためである。