鬼の窟古墳 壱岐市芦辺町国分本村触
郷ノ浦港から国道382号線により勝本方面に進む。芦辺町亀石交差点から右折し、県道174号線により芦辺港へ向かうと、ほどなく県道沿い左手に「鬼の窟(いわや)古墳」がある。すぐ先に「国分寺跡」と「六面十二菩薩と顎掛け石」「へそ石」がある。
長崎県HP「長崎県の文化財」による説明は次のとおり。
鬼の窟古墳 県指定史跡
指定年月日 昭和36年11月24日 所在地 壱岐郡芦辺町国分本村触
管理責任者 芦辺町
壱岐島のほぼ中央、芦辺町の西辺にあり、壱岐循環線の北側にある。壱岐を代表する横穴式石室墳である。全体の調査を終えていないため、墳丘形状の細部や規模は明確でないが、壱岐島最大級の円墳であり、周隍(しゅうこう)をもつ可能性もある。玄室は約3m四方、天井高3.5mを計り、羨道を含めた総奥行は約16mを計る。出土品は不明であるが、構造上6世紀末から7世紀前半の構築であろう。