阿弥陀寺万日堂 北松浦郡小値賀町笛吹郷
小値賀港ターミナルから笛吹大通りを行き、親和銀行小値賀支店の1つ手前の角から左方の道に入ると小値賀町歴史民俗資料館前に出る。ここから左手に阿弥陀寺が見えるので、車はまっすぐに、徒歩では坂道へ下って寺を目指す。
堂内は本尊佛阿弥陀佛像が安置され(現在は阿弥陀寺に移設)、その周囲を小田家歴代当主の塑像坐像が安置されていた(現在歴史民族資料館展示)。
毎月25日及び見学希望者あった場合、内部公開。
長崎県HP「長崎県の文化財」による説明は次のとおり。
阿弥陀寺万日堂 県指定有形文化財・建造物
指定年月日 平成12年2月22日 所在地 北松浦郡小値賀町笛吹郷1512番地イ
所有者 阿弥陀寺
万日堂は、江戸時代初期から小値賀を根拠地として鯨組(捕鯨業)等を展開した小田家の、二代目当主・小田伝次兵衛重利(1671〜1724)が自家の私堂として正徳6年(1716)に建立した念仏堂である。記録等により建立年が明確なもので県内に現存する木造建築物としては、五島列島で最古の木造建築物である。幸いにも火災に免れて現代に伝えられ、昭和36年に小田家から阿弥陀寺に寄進された。
方三間の念仏堂であり、堂内全体の空間構成はよく引き締まっていて秀逸である。床は畳を敷き、正面両脇は半蔀(はじとみ)を建て込み、その上半は室内側に吊り上げて開く。中央の須弥壇(しゅみだん)に安置されている阿弥陀仏座像は、正徳5年(1715)、泉州堺の仏師・村田與三兵衛の作であることが墨書によって判明している。
当初の部材の残存率が高く、内外観とも意匠的・空間的に優れており、建築史上の価値が高い。