種子島灯台 南種子町竹崎鼻
海上保安庁第十管区鹿児島海上保安本部HP「灯台めぐり」による説明は、次のとおり。
●種子島灯台
標識名 種子島灯台
ふりがな たねがしま
所在地 鹿児島県熊毛郡南種子町(門倉岬の東方約9キロメートル)
緯 度 30-23-06
経 度 30-57-44
灯 質 群閃白光 毎20秒に2閃光
光の届く距離 21.5マイル
設置点灯年月日 S16.4.29
管轄事務所 鹿児島海上保安部
HP「薩南諸島 島の散歩」による説明は、次のとおり。
爽快な景観『種子島灯台』
種子島の南部、谷崎鼻に種子島灯台がある。種子島灯台は、やや大きめの白亜の灯台。敷地は宇宙センター内にある。灯台から見下ろす景観は、大型ロケット発射場と周辺海が見える爽快な景観。
種子島灯台の南方 8Kmには、太平洋の荒波がいきかう源三郎瀬という大暗礁がある。古い時代、この大暗礁に悩まされ、海難事故が絶えなかったという。種子島灯台は、この源三郎瀬を照らし船を安全に走行させるという重要な役割を担っている。