養母の田の神  日置市東市来町養母 ( 鹿児島県 )

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

養母の田の神  日置市東市来町養母

現地説明板は、次のとおり。県道305号東市来町元養母バス停手前に案内標識があり、北側の旧道へ入る。庚申田の神の右脇にも、小さな田の神があった。

養母の田の神
この田の神は、昭和43年3月29日、有形系民俗文化財として、県の指定を受けている。
像だけの高さ92センチ、灰白色の粗い凝灰岩で作られている。頻はつぶれているが、眉の少しつり上がった分怒相、あごひげも見られる。冠に長い瓔を垂れ、長い袖のひだが、地に着く程で、背後にも裾が長く垂れ、両手で胸の前で、笏を持っている。袴の背面に
奉造立田之神一躰
左側面に、
明和六己丑十二月吉日(1769)
庚申講人数相中
と、刻んであり、庚申供養のために作られている。庚申供養のための田の神は県下に20数基あり、萩集落の元文四年(1739)のものが最古であるが、破損がひどい。
日置市教育委員会