橋川内洞窟  佐世保市吉井町橋川内

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

橋川内洞窟  佐世保市吉井町橋川内

吉井町中心部から佐々川本流に沿う世知原町への県道54号線により行く。橋本工業団地先に「橋川内洞穴」の案内標識があり、右折してサイクリング道路を越し少し上って行く。
植林地のカーブの所が橋川内洞穴の入口で、案内標識がある。植林の奥に洞穴が見え、歩いてすぐである。
吉井町「吉井町ふるさとガイドブック YOSHII−BOOK」平成6年刊4頁の説明は次のとおり。

橋川内洞窟 (町指定史跡)

橋川内洞窟の発掘調査は、昭和45年3月15日から10日間、町・県文化課・長崎大学により行われました。
調査の結果、最下層から出土した貝類は、カワニナ・イシマキガイ(淡水)・ツクシマイマイ・ナミギセル(陸)等で、縄文時代早期にはこの遺跡周辺は海の影響は受けておらず、海侵がなかったと思われます。
上層部にいくにつれ海水性のハイガイ・ハマグリ・アサリなどの貝類が見つかり、岩礁性の貝よりも泥底もしくは砂泥底に住む貝が多く、当時の海岸は河川の流出地形であったことが考えられます。
これらのことから、九州における海侵のピークを決定する重要な遺跡として、今後の緻密な調査が待たれます。